2022年

1/3ページ
  • 2022.12.15

ダライ盤 修正方法の考え方 

研削研磨界隈の皆様の現場にダライ盤ってありますか? 構造はシンプルで下の鋳鉄皿が回転し、上軸を手動で揺動させて加工物を砂で削る機械です。 弊社での用途は片面機用固定砥粒工具の面出しや、ワークの前工程、梨地付け、面取り、精度出しなど用途は多岐にわたります。 「鋳鉄で砂と共に加工物を削る、削られる」タイプなので使用と同時に減っていき、やがては精度が大きく狂っていきます。 加工物を削るのに遊離砥粒をチャ […]

  • 2022.12.12

精密研磨パッドの効果と仕組み~新入社員編~

こんにちは。研削研磨ドットコムです。 今回から複数回にわたり「精密研磨パッド」について深く考えていきます。 私、考えすぎますので話の半分は想像の話となりそうです。 ただ実際研磨の半分は想像の世界です、見えない世界をいかに「脳内顕微鏡で拡大するか?」が持論です。 なぜこのテーマなのか? それは若手、新入社員に研磨を教える・伝えるのが難しく、皆さま困られてるのではないかと。 我々も初心に戻る事により、 […]

  • 2022.11.30

両面ラップ機の上下盤の仕事量(研磨量・ラップ長)について考えてみた

両面ラップ加工を行っている中で、平坦度は気にする数値です。 ただなぜか平坦度が出ない時ありませんか? 特にワークの上下の面積が違う特殊なワークの場合(三角錐の頭を切った様なワークとか、台形の立方体のようなワークとか…片面だけ穴があるとか…) 当然上下面の面積が違うので、圧力も変わります=切れ方も変わります。 ワークの上面ばかりが切れてしまう…とか。下しか切れない…とか。 上下面で材質が違うから切れ […]

  • 2022.10.24

プレストンの法則がサチる時

固定砥粒はプレストンの法則通りになる時、ならない時があります。 加工レートがサチる事もあります。 当然と言えば当然ですがなぜ飽和(サチる)するか?こちらを固定砥粒工具の世界観で考えたいと思います。 まず、プレストンの法則とは何か?、サチるとは何か?についてはこちら。 プレストンの法則とは   サチる?   そもそも比例しない、プレストンの法則通りにならない場合があるのはなぜか? […]

  • 2022.10.20

研磨のオレンジピールとは? その3 ~研磨の魔物~

本当にすみません…。 毎回謝罪からスタートです。今回の遅れは本当に理由があるのですが深くは言いません。遅れる事は多々ありますが、納得できるまでやりますので生ぬるい目で見て頂ければと思います。基本は月イチを目指しております。って私の話なぞ興味ないと思うので早速本題へ。 まずは現在までの流れです。   研磨のオレンジピールとは? その1   研磨のオレンジピールとは? その2(深み […]

1 3